チャリロトの続き
JR平塚駅でチャリロトのパンフレットを入手しました(まずは、なんとなくやり方はわかりました)
そのパンフ、Vol.77と書いてありました。
ということは、これまでもずっと継続的に置かれていたのですね。
ということで、チャリロトの情報収集は平塚駅ということで決定。
キャリーオーバーの様子を見ながら参戦ということにしましょう。
ところで、パンフレット見ていて気づいたこと。
平塚駅からおよび本厚木駅から平塚競輪までののバスが往復無料なんですね。
ウーム、今後利用するしかないですね(まあ、一応チャリロト始めたらにしますが)。
ちなみに、競輪場付近を歩いていたときの話。
競輪場帰りと思われるヒトから声をかけられました。
「ここらへんで、トラックターミナルない?」
どうやらそのお方、競輪で有り金すべてなくなってヒッチハイクしようとしてたらしい。
トラックターミナルなんて平塚にはないので、「わかりません」と返答したのですが、
実は厚木までバスが無料というのは、有り金なくなったら厚木まで帰って国道246号線でトラックをヒッチハイクしろという意図なのかもしれない。129号線はトラック少ないからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント